どうもオメガゼロ主任です。
今回は少し昔からある事件、その根源にあるとあるゲームについて書いていきます。
そのゲームは多くの自殺者を出しておりその人数は130人にも及んでいるそうです。
そのゲームの名は
2018年4月5日木曜日
2018年3月31日土曜日
【検証】Xbox360エミュレータ「Xenia」は使えるのか?
どうも皆さんこんにちは。
luckyなことが起きない人です。

※画像は私が勝手にコラージュしたイメージです。
※この記事に使い方も書いておきますが、あくまで使えるかを試す記事なので少し適当になっているかもしれません。
今回はXbox360エミュレータである、「Xenia」が使えるかやってみようと思います。
❏Xenia(クセニア)とは?
Xbox360の動作をPC上で再現した、エミュレータです。
Xbox360は2005年に発売を開始したゲームなので、どうしてもまだ開発が十分に進んでいない気がします。
luckyなことが起きない人です。

※画像は私が勝手にコラージュしたイメージです。
※この記事に使い方も書いておきますが、あくまで使えるかを試す記事なので少し適当になっているかもしれません。
今回はXbox360エミュレータである、「Xenia」が使えるかやってみようと思います。
❏Xenia(クセニア)とは?
Xbox360の動作をPC上で再現した、エミュレータです。
Xbox360は2005年に発売を開始したゲームなので、どうしてもまだ開発が十分に進んでいない気がします。
2018年2月5日月曜日
大陸版アズールレーンのやり方
どうもオメガゼロ主任です。
2017年の9月に配信が始まり現在となってはスマホゲーの中でかなりの人気を誇るようになった「アズールレーン」
その人気っぷりは実装1ヶ月を待たずにサーバーが3つも増設されたほどで、12月頃には登録ユーザーが400万人達成を記録。
今回はそのアズールレーンの元の大陸版アズールレーン(碧蓝航线)のやり方について説明していきます。
2017年の9月に配信が始まり現在となってはスマホゲーの中でかなりの人気を誇るようになった「アズールレーン」
その人気っぷりは実装1ヶ月を待たずにサーバーが3つも増設されたほどで、12月頃には登録ユーザーが400万人達成を記録。
今回はそのアズールレーンの元の大陸版アズールレーン(碧蓝航线)のやり方について説明していきます。
ラベル:
アズールレーン
2018年2月4日日曜日
新筆者の自己紹介
どうも新しく記事を書くことになりましたオメガゼロ主任です。
友人のラッキー氏が私情により更新が難しくなるということで
ならばボクも参加させてもらって筆者の一人として手伝いをさせてもらいたいと言い参加させてもらいました。
またラッキー氏が前の記事で言った通り元ライターでもなければ記事を書いた経験もありません。
汚い文章だったり読みづらかったりするかもしれませんが温かい目で見守ってください。
ある程度自由に書いていいとラッキー氏に言われたので自由に書かせていただきますが
記事の内容は結構バラバラになるかもしれません。
今後ともよろしくお願いいたします。
お知らせ。(方針変更=筆者追加)
みなさんお久しぶりです。
luckyなことが起きない人です。
今まで私は合計で1年半このサイトを運営していきましたが、私事情一人で運営するのが難しくなってしまいました。
1度サイトを閉鎖しようかと思いましたが、未だ私は数々の未回答コメントを残しており、更新が止まっている今でも1日に多くの人がこのサイトに訪れて頂いています。
そんな中、閉鎖するのはいささか酷なことであり、皆さんに迷惑を更にかける事になってしまうと考えました。
ですが、前にも記したように私だけではサイトを続けることが出来ません。
なので大きく方針を変更、具体的に言うともう一人、記事の投稿者を増やそうと思います。
オメガゼロ主任さんを新たにこのサイトの投稿者として加えようと思います。(もちろんオンラインネーム)
これにより安定した更新が可能になります。
もちろん、私だって前よりは忙しくなくなったので、不定期ですが私自身もそこそこ書く予定です。
急な変更で皆様に多大な迷惑をかけてしまうかと思いますが、ご了承くださいませ。
(これだけ休んでおいて、今更これがどうこうとかないかもしれないですが・・・)
次の記事が彼の記事となります。
彼は元ライターなどではなく、今までこういうことをやったことがない、いわゆる素人に一応なります。
どうか温かい目で見てやって下さい。
また、こちらからは基本自由にやらせますのでクオリティの上昇が遅いかもしれませんが付き合ってあげて下さい。
では。
by luckyなことが起きない人
これからも「DELTA MAGAZINE」よろしくです~(`・ω・´)
luckyなことが起きない人です。
今まで私は合計で1年半このサイトを運営していきましたが、私事情一人で運営するのが難しくなってしまいました。
1度サイトを閉鎖しようかと思いましたが、未だ私は数々の未回答コメントを残しており、更新が止まっている今でも1日に多くの人がこのサイトに訪れて頂いています。
そんな中、閉鎖するのはいささか酷なことであり、皆さんに迷惑を更にかける事になってしまうと考えました。
ですが、前にも記したように私だけではサイトを続けることが出来ません。
なので大きく方針を変更、具体的に言うともう一人、記事の投稿者を増やそうと思います。
オメガゼロ主任さんを新たにこのサイトの投稿者として加えようと思います。(もちろんオンラインネーム)
これにより安定した更新が可能になります。
もちろん、私だって前よりは忙しくなくなったので、不定期ですが私自身もそこそこ書く予定です。
急な変更で皆様に多大な迷惑をかけてしまうかと思いますが、ご了承くださいませ。
(これだけ休んでおいて、今更これがどうこうとかないかもしれないですが・・・)
次の記事が彼の記事となります。
彼は元ライターなどではなく、今までこういうことをやったことがない、いわゆる素人に一応なります。
どうか温かい目で見てやって下さい。
また、こちらからは基本自由にやらせますのでクオリティの上昇が遅いかもしれませんが付き合ってあげて下さい。
では。
by luckyなことが起きない人
これからも「DELTA MAGAZINE」よろしくです~(`・ω・´)
2018年1月22日月曜日
2017年11月4日土曜日
【随時更新!】PS3エミュレーター「RPCS3」 使い方&検証
最終更新日
2018/04/12
こんにちは。
luckyなことが起きない人です。

前回記事
【旧版】PS3エミュレーター「RPCS3」使い方
前よりもやり方が非常に簡単になっています。
使い方から検証まで色々書いています。
PCについてよく知らない方でもなるべくですが、分かりやすいように説明していきます。
RPCS3の進化速度がかなり早いので
このページは更新の度、新記事を書くのではなく随時更新する予定です。
❏RPCS3とは?
❏必要スペック
❏RPCS3のダウンロード
❏ソフトの吸い出し
❏PS3 Firmware のインストール
❏ゲームの起動
❏ゲーム起動実験
❏起動確認(公式)
❏軽量化設定
❏コントローラーの設定
❏RPCS3のアップデート
❏ゲームのアップデート
❏起動できない!そんな時はまずココを。
❏追記予定
❏最後に
❏コメント
❏RPCS3とは?
PS3の動作をPC上で再現した、エミュレータです。
開発がかなり進みたくさんのゲームが動作するようになりました。
❑エミュレータとは?
つまりPC上でPS3を動かすことのできるソフトウェアとなります。
そして以下説明するものを行う際は、全て自己責任で行って下さい。
2018/04/12
こんにちは。
luckyなことが起きない人です。
前回記事
【旧版】PS3エミュレーター「RPCS3」使い方
前よりもやり方が非常に簡単になっています。
使い方から検証まで色々書いています。
PCについてよく知らない方でもなるべくですが、分かりやすいように説明していきます。
RPCS3の進化速度がかなり早いので
このページは更新の度、新記事を書くのではなく随時更新する予定です。
❏RPCS3とは?
❏必要スペック
❏RPCS3のダウンロード
❏ソフトの吸い出し
❏PS3 Firmware のインストール
❏ゲームの起動
❏ゲーム起動実験
❏起動確認(公式)
❏軽量化設定
❏コントローラーの設定
❏RPCS3のアップデート
❏ゲームのアップデート
❏起動できない!そんな時はまずココを。
❏追記予定
❏最後に
❏コメント
❏RPCS3とは?
PS3の動作をPC上で再現した、エミュレータです。
開発がかなり進みたくさんのゲームが動作するようになりました。
❑エミュレータとは?
コンピューターを含む機械装置の動作・機能を模倣する事をエミュレート(動詞)又はエミュレーション(名詞)といい、エミュレート/エミュレーションする装置、あるいはソフトウェアの事をエミュレータ (Emulator)という。by Wikipedia
つまりPC上でPS3を動かすことのできるソフトウェアとなります。
そして以下説明するものを行う際は、全て自己責任で行って下さい。
2017年7月12日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
新記事書きました! 【随時更新!】PS3エミュレーター「RPCS3」 使い方・起動実験 随時更新版になります。 この記事ではなく、こちらをご参照ください。 以下、旧記事となります。 現在、この方法ではできなくなっています。 皆さんこんにちはラッキーです。 ...
-
皆さんこんにちは。 今回は前記事の 【旧版】WiiUエミュレーター「Cemu」使い方まとめ 2017年版 のコメントなどのフィードバックを得て前記事よりも詳しく説明していこうと思います。
-
最終更新日 2018/04/12 こんにちは。 luckyなことが起きない人です。 前回記事 【旧版】PS3エミュレーター「RPCS3」使い方 前よりもやり方が非常に簡単になっています。 使い方から検証まで色々書いています。 PCについてよく知らない方でもな...
-
皆さんこんにちは。 今回はCemuの使い方について説明していこうと思います。 新記事書きました! コメントによるフィードバックを得て更に詳しく書きました。 http://www.deltas-m.com/2017/03/wiiucemu.html ここから...
-
(2017/1/10追記) 起動成功しました! 下のリンクから使い方が見れます。 http://www.deltablog.net/2017/01/ps3rpcs3.html 元の記事(この記事)は成功していないので上のリンクの記事を見ることをおすすめします。 ...
