ラッキーです。
今回、あの有名なタブレット型清涼菓子を作っている会社の本社に訪問させて頂きました。
訪問をした日はあいにく大雨&強風で、カメラを取り出す暇もなかったので画像はお借りしたものばかりですがご了承ください。
MINTIAさん
まずはMINTIAの紹介からやっていこうと思います
まずMINTIAは小型、薄型なケースに入った気分をスッキリさせられるシュガーレス清涼菓子です。
私が今まで知らなかったのは砂糖を一切使っていないシュガーレスということです
だってあれ甘い奴もあるじゃん?
Why!?カルピスPepole!!
まずみなさん、これを見てどう思いましたか?
「カルピスやんけ!」
そうなんです。
MINTIAを作ってる会社はアサヒフードアンドヘルスケアなんですが、
ビルはカルピスと共同らしいです
知らなかったなぁ
初めての「MINTIA」
1996年8月
ミンティア ペパーミント、カシス&ミント発売
これが初めてのMINTIAです。
今とは違って縦パッケージでした!
もちろんこの時から砂糖不使用です。
残念ながら今は売ってませんm(_ _)m
MINTIAの名前の由来
ミント味のタブレット型菓子
↓
ミントタブレット
↓
MINTIA(ミンティア)
そのまんまじゃねぇか!
今の品揃え
MINTIA
よく見る形のMINTIAです。
MINTIA BREEZE
少し大きいミンティアです。
普通のMINTIAと違い約5分間舐めてないと消えません。
長くすっきり感を味わいたい人におすすめです
ただ、甘いわけではないので注意
ちなみに刺激の強さは
強い
クリスタルシルバー
リフレッシュブルー
リラックスグリーン
シャイニーピンク
弱い
だそうです
MINTIA MEGAHADE
MINTIAの中で一番大きく、一番辛い商品です。
本当に辛いですのでご注意を。
旧製品の復活
残念ながら、そのまま出ることはないそうです
ただ、似た味は出ますよ!
価格
MINTIAが100円
MINTIA BREEZEが200円
MINTIA MEGAHADEが400円です
量
どれも50粒と決まっているそうです
一番売れてるMINTIA
1位 ワイド&クール
MINTIAっていうとこのパッケージのイメージが強いですよね
MINTIAビニール問題
MINTIAにはビニールがあって煩わしいと感じますよね。
でもこれをなくしてしまうとしけてしまうため、現在の技術では外せないとか。
フリスクも同じ問題を抱えていますね
MINTIA派?FRISK派?
今はMINTIAのほうが、売上金額、売上個数ともに上です
多くの味が出たのでいろんな人が親しみやすくなった結果ですね。
ただ、発売したのはFRISKのほうが先で、MINTIAはパクリとも言えます
僕はどっちかというとMINTIA派ですが。
余談
これでMINTIAのことを少し知ってもらえたかな?(^ω^)
今回の訪問はMINTIAが好きすぎるミンティアくん(仮)達と行ってきました
今回聞いたことはまだまだありますが、これで閉めさせていただきます
最後まで見てくれてありがとうございました。(*^^*)
MINTIA公式ホームページ
0 件のコメント:
コメントを投稿