
どんなハードなのかはまずこちらをご覧ください。
Switchは簡単に言えば、ディスプレイに取外し可能なコントローラーが2つ付いたハードです。
今回はこの新ハードの公式スペックと予想スペック、価格や発売日について書いていこうと思います。
まずは公式映像で出たスペックを解析していきます。

これが大雑把なスペックになります。
1つ1つ分析していきましょう。
❑Switchの機能

これがSwitchとSwitchを充電するための充電台です。
今ここにはコントコーラー部分はありませんね。

このようにTVにつなげてプレイすることができます。
女性が手に持っているのはコントローラー2つを組み合わせて操作しています。
この画像から見るに、無線でもプレイ可能のようですね。

このようにコントローラーを画面の両端につければ携帯ゲーム機としても使用可能。
いつでもどこでも遊べます。

ゲームデーターはカートリッジ式です。
これを見る限り3DSなどのカートリッジよりも細長くなってますね。

2つのSwitchに同じ画面を表示させ、複数人でのプレイもできるようになっています。
また、コントローラーを分割して小型ジョイスティックとして使用してます。
分割しても無線OKのようです。

友達などにコントコーラーを半分渡せるという前代未聞のコントローラーですね。
名前は「Joy-Con」で、普段Switch本体の右側についているのがR、左側についているのがLというわけですね。

どうやらコントローラーを分割してマリオカートをやっているようです。
どうやらマリオカートもSwitch用に新作が出るようですね。
このマリオカートについても後で分析していきます。

Switch用の分割しないコントローラーです。
Switchの普通のコントローラーでは使いにくい人や、振動機能を楽しむためのものでしょう。
これも無線で使用可能。

このようにキックスタンドを搭載しているので
机などに立てることができます。
動画を見るときなどとても便利そうですね。

2つのコントローラーをつなぐことのできる「Joy-ConGRIP」です。
何やらamiiboなどが読み込めそうなくらいのスペースがありますね。

そして少し見づらいですがグリップが付いていますね。

動画の中ではこのようについているそうです。

このようにSwitchを持ち寄っての通信プレイも可能。
こうしてみるとなかなか大きいですね。

イヤホンジャックを搭載しているようです。
流石にiPhone7のようなことはしませんでしたね。

このまま充電台に乗せようとしているのか、今取り出したところなのかはわかりませんが、
画面にはリンクとエポナらしきものが映っていますね。
これもSwitch用に新作のゼルダの伝説シリーズが出るのでしょうか。
あとでまた分析します。
またこの映像ではタッチパネル機能などは見受けられませんでしたが、今までの任天堂のハードから見ると在ると思われます。
ですが価格が安いとないかもしれませんね。
❑発売日・価格

皆さん一番気になるのはこれですかね?
発売日は
2017年 3月以内
のようです。
価格ですが、まだ公表されていないため、予想しかないですが
約4万5000円
だと考えられます。
コスト的には妥当な値段でしょう。
が、ゲーム機としては高すぎる気が・・・
❑コントローラ
現在分かる限りでは、3種類の変形とProコントローラーが在るということが分かっています。



これの他にはWiiのコントローラーが使用可能かもしれません。
そしてProコントローラーの限定版や有線版の発売の可能性もあります。
❑ゲームソフト
今回、発売がほぼ確定したSwitch専用ゲームソフトを上げていきます。
❑マリオランド

TVの画面に映っているのは3D視点のマリオですね。

画質もかなりきれいですね。
これを見る限り新作のようです。

TVだけでなくこのように持ち運ぶこともできるようです。
❑マリオカート

車内でマリオカートらしき映像がSwitchの中から流れています。

どうやらSwitchの画面を分割して2人でプレイできるようですね。
画面を見る限り完全新作みたいですね。

コントローラーは半分でも十分なようです。
❑ゼルダの伝説

画面にはリンクとエポナが映っていますね。

こちらもゼルダの伝説らしい映像が写っていますが、どこか汽車のリンク(トゥーンリンク)の出ていたゲームと同じような作画ですね。
ゼルダの伝説系は2つ出るのでしょうか。
これだけだと完全新作とは断定できませんね。
リメイク作品の可能性があります。
❑スプラトゥーン

これは完璧にスプラトゥーンでしょうね。
移植版でしょうかね。

このようにスプラトゥーンも持ち運べるようになりました。
いつでもどこでもイカゲームができますね。
❑その他

バスケのゲームや、

狩り系のゲームなどもあるそうですね。
現在ある情報はこれくらいですかね。
また随時更新していきますのでまた来てくださいね。
それでは。
質問・訂正等ありましたらお気軽にコメント欄にお書きください。
匿名投稿も可能です。
0 件のコメント:
コメントを投稿